民事信託

最近、金融機関のセミナーなどでも信託の話が、たびたび取り上げられておりますが、信託には、大きく2種類があります。
商事信託:
主に信託銀行・信託会社が取り扱います。目的は現金や不動産などを間違いなく管理していただく事と運用も含めて依頼することになります。
民事信託:
主に法律家に関わってもらい、家族や親族内での信託契約となります。目的の多くは、家族や身内の財産を的確に管理すること、守ることが主眼となります。
ここでは、民事信託についてご案内させていただきます。
制度の登場人物
・信託の制度には3人の登場人物が出てきます。
委託者と受益者が同一の人物である場合「自益信託」といい、異なる場合を「他益信託」といいます。
誰が受益者になるかによって課税のされ方が変わってきます。
民事信託について詳しくはこちら!

● トップに戻る |
京都・大阪・滋賀・東京での相続(相続手続き)や遺言書に関する総合的なサポートなら司法書士法人F&Partnersにお任せください。京都・大阪・滋賀・東京をはじめとした近畿圏において最大級の実績をもって運営しております。お客様が訪問しやすいオフィスにて無料相談をお気軽にご利用ください。
京都…京都市営地下鉄 東西線 烏丸御池駅より徒歩3分
滋賀…JR 草津駅より徒歩5分
大阪…地下鉄谷町線 谷町四丁目駅より徒歩1分
東京…JR神田駅 徒歩6分
長野…JR松本駅東口を出て徒歩7分
<無料相談から対応する理由>
相続の手続きや遺言書の作成は、一生のうち何度も体験することではありません。ですから、漠然とした不安を感じていらっしゃる方がほとんどです。こうした不安の中で、相談をするだけで有料となると、何を質問したら良いか分からないままで、相談もできない方も出てしまいかねません。私たちの方針は、「完全無料相談」です。京都・滋賀・大阪・東京・長野のどちらでもお気軽にお問い合わせください。